Warning: Undefined variable $post in /home/cosmeticweb/cosmetic-web.jp/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12

Warning: Attempt to read property "ID" on null in /home/cosmeticweb/cosmetic-web.jp/public_html/blog/wp-content/themes/sango-theme-poripu/functions.php on line 12
化粧品開発・セミナーのご相談は美育Laboへ

カルミンで急性アレルギー!?

こんにちは!
美育Laboのゆっきーです。
さて、いきなり質問です。
「カルミン」は、ご存知ですか?
天然由来の赤色の色素として、
コスメでも、使われることがあるのですが、
たぶん「コチニール色素」と言った方が
耳なじみがあるかもしれませんね!?
さて、このコチニール色素に関する注意喚起が
一週間ほど前に消費者庁より出されました。

今般、コチニール色素を含む飲料と急性アレルギー反応(アナフィラキシー)
に関する国内の研究情報が消費者庁に提供されました。
これまで、独立行政法人国民生活センターや地方自治体の消費生活センター
等には、コチニール色素を原因とするアレルギー症状の事例は寄せられていま
せん。一方、コチニール色素を含む化粧品の使用や食品の摂取により、アナフ
ィラキシーを引き起こしたと推定される事例が、1960 年代から数にして20 ほど
の論文等で報告されています。
急性のアレルギーを発症した場合、呼吸困難などの重篤な症状となる可能性も
あるため、消費者庁として注意喚起を行います。
万が一、コチニール色素を含む化粧品の使用や食品の摂取により、かゆみな
どの体調の変化を感じた場合は、すみやかに皮膚科やアレルギー科の専門医を
受診してください。

こんな文書を目にすると
「天然成分だから安心」は、
やっぱり神話に過ぎないんだなぁと
思わずにはいられません。
ちなみに、身の回りにある製品の
コチニール色素の見つけ方をご紹介すると
次の通りです。
医薬品は「添加物」、
医薬部外品・化粧品は「成分」の
項目をチェックしてください。
・「コチニール」
・「カルミン」
・「カルミン・コンジョウ被覆雲母チタン」
・「カルミン被覆雲母チタン」
などと表示されています。
食品は「原材料名」の欄をチェックしてください。
・「コチニール色素」
・「カルミン酸色素」
・「着色料(コチニール)」
・「着色料(カルミン酸)」
などと表示されています。
消費者庁の案内をご覧になりたい方は
こちらをご覧ください。
コチニール色素に関する注意喚起
※PDFファイルが開きます。
ところで、コチニール色素は、
ジュースやお菓子、ハムやかまぼこなど
様々な食品添加物として身近にありますが
実は、ゆっきー、
高校の家庭科の授業で
コチニール色素が、昆虫(エンジムシ)からとった色素だと
聞いた時の衝撃は、忘れられない。。。
今、冷静に考えれば、そんな訳ないけど
自分がアリのような虫を食べていたような気分が
数年間は抜けませんでした(-_-;)
何はともあれ、体調の変化には
敏感になった方がいいのかしら
美育Laboのアシスタントゆっきーでした。

2 COMMENTS

小桜インコ

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
小麦に続いて今度はカルミンですか!
新聞にもこの記事が出てましたね。
化粧品どころか食品にも入っている色素なので、体内に入るのをどう防げばいいの?と心配疑心暗鬼になります。
私はコチニール色素はカイガラムシから取ると聞いたんですが、とてもびっくりしました。
虫をつぶして沁み出た汁を使ってるのか?って思っちゃって。
以前タール色素入りの色物メイクで肌荒れしたことがあるので、、これから選ぶ時にはカルミンにも気をつけないと。
天然ものだから安全というわけじゃないんですね。

返信する
ゆっきー

SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
小桜インコさん、こんにちは。
「どう防げば・・・」と不安を増殖させるような記事で
失礼いたしました。
コムギの件があったから
消費者庁は、今回、迅速に対応したのだろうけど
大抵の人にとっては、大丈夫なんだろうと思います。
卵やそばや牛乳・・・などと同等以上のレベルでアレルギーが発生するなら
もっと多くの被害が報告されているだろうし
配合に何らかの規制がされていると思われます。
小桜インコさんのように
ご自分にとって苦手なものを意識されることと
天然だから安心というわけではなく
日頃から“へぇ、そんなこともあるんだ”という認識を持たれる習慣があれば
重篤なアレルギーを引き起こす可能性は
ずいぶん軽減されるように感じます。
個人的な感想ですが、
迅速な情報開示は、
自己防衛につながるので大歓迎です。
あと、虫の名前、気になったので調べてみました。
wikipediaによると
[斜体]コチニールカイガラムシ(英:Cochineal、学名:Dactylopius coccus Costa)は、
コチニールカイガラムシ科のカイガラムシの一種。
別名、エンジムシ(臙脂虫)。[/斜体]
虫のことはよく分からないけど、
エンジムシは、俗称なのかしら???
ウィキには、コチニールで染色した羊毛の写真が掲載されていました。
オレンジ色のセーターの中には、
コチニール色素で染色されたものも
地球上のどこかには出回っているということですよね!?
衣食住、どこまで神経質になればいいんだろう。。。
なんだか、独り言みたいな返信になってしまいましたが、
これからもどうぞよろしくお願いします!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です