- このトピックには6件の返信、1人の参加者があり、最後にbeek laboにより2年、 3ヶ月前に更新されました。
-
投稿者投稿
-
TTTさん からの書き込み(旧BBSより)
こんにちは、いつもブログ拝見しています。
ワセリンを用いたスキンケアについて教えて頂きたいです。
普段化粧をしないので石鹸やパミロール・スロン洗顔料を
肌にマイルドかなと思い使っています。
その後は何も塗っていませんでしたが最近は乾燥がひどく
ワセリン(サンホワイト)を少量塗りました。
質問なのですが、ワセリンは洗浄剤で落ちているのでしょうか?
PRODUCT BLUEのセンシティブモイスチュアクリームという
化粧品がありワセリンは従来技術では乳化することができなかったが
特殊な技術で乳化したワセリンと水だけのクリームとの事でした。
汚れは乳化して落とすもの?と思っていたので
ワセリンは洗浄剤で落ちていないのではと思いました。
お手すきな際に教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。ご訪問頂き、まことにありがとうございます。
シンプルケアをお心がけと、拝見致しました。
お肌に負担の少ないケアにたどり着ければ良いですね。で、本題のご質問ですが、ワセリンは非常に乳化が困難なオイルである事は間違いありません。
「従来技術で乳化できなかった・・・」かどうかは別として(苦笑)ですので、洗顔に使用する洗浄剤の選択によっては、落ちていない可能性は十分にあります。
市販の石鹸分の多い固形石鹸や洗顔クリームであれば、まず残留の問題はないと思いますが。ただ、お使いになられている洗顔料の全成分をなんとか見つけ出しましたが、明らかにワセリンが相手では乳化力不足と推察されます。
もともとほとんど泡立たないコンセプトの製品設計ですので分かりにくいかと思いますが、おそらく間違いないと思います。あと、マイルドかどうかは・・・?がつきそうです。
「泡立たない=マイルド」は成り立たず、乾燥しやすいのはこのせいではないでしょうか。シンプルケアをお目指しなのであれば、この洗顔料は石鹸カスを作らないという意味で悪くない製品と感じるのですが、ワセリンケアを変える事と、保湿用の乳液か良いクリームをお探しになればスキンケアとして完結できるようには思います。
次いで、そのワセリンの乳化技術を謳った製品『PLOUD BLUE』ですね。
PRの文脈を誤解釈されているか、そのPR文が作為的に作成されているのかだと思いますが、全成分が以下です。
全成分)水、ワセリン、ベンチレングリコー ル、乳酸桿菌/ダイコン根発酵液、ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロース、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、クエン酸、クエン酸Na、t-ブタノール
赤文字の成分がポリマー系の界面活性剤で、水とワセリンだけで乳化されているのではないですね。
実は私の設計技術にも、この神奈川大学さんとの共同開発の特許技術である三相エマルジョン技術を使った乳液の処方がありますが、こうしたポリマー系界面活性剤は使用しません。
ですので、神奈川大学さんの研究技術そのままではないです。悪い製品とは全く思いませんが、外資系製品にもよくあるクリーム・乳液の設計とさほど差異はないと感じます。
ちなみに、防腐剤として配合されている乳酸桿菌/ダイコン根発酵液は、今は使われません。
防腐剤フリー=低刺激とは言えないと思っておかれるのが、良いかと思います。最後になりましたが、ワセリンはお肌に負担がなく私も良い保湿成分と思いますし、私のようなアトピーには緊急保湿剤として非常に有効なのですが、スキンケアコスメとしてそのまま使うかどうかはまた別問題と思います。
私も、ワセリンはアトピー症状が出ている箇所の、緊急用スポット使いにしか使用しません。
もしくは、唇が荒れた時のリップ替り、とか。やはり化粧品はそれなりにお肌の事をきちんと考えて設計されています。
コストの高いコスメを使う必要はありませんが、トータルスキンケアという意味ではやはり化粧品の製剤技術は必要不可欠とお考えになるのが良いかと思います。参考になれば幸いです。
美里
TTTさん からの書き込み(旧BBSより)
返信頂きましてありがとうございます。
ワセリンの洗浄は石鹸分が多い洗浄料であれば残留の問題なしとの事、
心配事が解決しました!
再度教えて頂きたいのですが、①ワセリンはなぜお勧めではないのでしょうか?
ワセリン以外で肌に合う化粧品があれば使いたいのですがかぶれやすいので使うのが恐いです。
回答頂いてから保湿化粧品を使ってみようとキュレルのセラミドミストを買って使うと
夜洗顔後ミストして朝起きると凄くテカりが出ました
朝部分洗顔後ミストすると日中赤みほてり腫れが出ました
ワセリンを極少量使う分にはほてり等は出ないです。
②水やお湯で落ちない代謝汚れ、外部の汚れを落とすのに
洗浄料を使う事は納得できるのですが
毎日保湿化粧品を使う必要があるのでしょうか??個人差があるのでしょうか?
化粧品に興味があっても使ってキレイになった事がないのと
使わない方が顔が軽くて好きなのと、化粧品の数が多すぎて選べません…>TTT様
追記のご質問、ありがとうございます。
順を追ってお答えさせて頂きますね。①ワセリンの是非
すいません・・・私の書き方が悪く誤解があったかもしれません。
「スキンケアにおすすめできない」という意味は、ワセリンそのままを全顔に使うのはオススメできないという意味でした。ワセリンはいわば高重合のミネラルオイルですので、以下のような状態になるかと思います。
・油分が多過ぎてベタつく
・テカる
・皮膚が隠ぺいされる特にベタつきに関しては、全顔だと厳しいと思います。
そして、皮膚の構造と生理を考えても、油分ばかりだと圧倒的に油分過多になってしまい、皮膚の生理としていいバランスになりません。
油分・水分はバランスをとってこその正しいケア・生理に繋がりますので。
一時的にコンディションが悪くなくても、長いスパンで考えると老化促進・過敏肌といった影響が出てくる可能性を懸念してしまいます。拝見していないので正確な事は言えませんが、お肌の傾向からしますと、いい化粧水をみつけらればシンプルケアが完了するように感じます。
部分使いであれば悪くないと思います。
ワセリンをシンプルに使った乳液かクリームがあれば良いと思うのですが、界面活性剤などがほとんと使われていないコスメを探すのがなかなか困難ですね。②毎日のスキンケア
必要か必要でないかと問われれば、保湿化粧品を使用しなくても特に困る事はないと思います。
この答えには、ふたつの選択肢があります。1)老化・劣化を受け入れる
シワといった年齢なりの老化と、どうしても紫外線などで細胞が損傷を受けて蓄積し、年齢とともに表面化してくるシミといった劣化現象を恐れずに受け入れる2)化粧品を使わずに徹底した対処を心がける
例えば、紫外線には徹底した物理的対処をし、そして石けんや合成の洗浄剤が使われた洗顔を一切使用しないで、本当に低刺激洗顔料をみつける事。
また、洗顔時にもお肌を徹底してこすらない方法を取り入れる事。
さらにはお肌に負担のかかる食事といった、飲食にも徹底して拘り・・・などなど、徹底した正しいケア方法をみつけられれば、若々しいお肌の維持は可能と思います。しかしながら、これを確立するには正しい判断ができる専門的な知識(皮膚の生理学・化学など)が必要になります。
もちろん、食材や調味料といった口にするものに対しても同じです。
(私はこちらの知識はありません・・・)例えば、紫外線を完全に受けないで遮断したライフワークにしてしまうと、今度はビタミンD不足になってくる病になってしまいますので、どの程度が健康的なのかは私でも分かりません。
ネットなどに転がっているエセ科学な情報はまやかしばかりで、学術的根拠は全くないものがほとんどです。
それらを参考にしていては真実は追求できませんので、このケアのスキームはかなり難題でしょうね。
自分の皮膚の状態を正しく観察できる洞察力も求められます。一例を言えば、今回のお答えで「テカる」とおっしゃっています。
果たしてセラミドを使ってテカっているのが悪い事でしょうか?
また、ほてりが出るともおっしゃっていますが、皮膚が活性化すれば血流があがってほてる現象に繋がる事があります。
その際には、お肌が活発化してムズムズする事もあります。
でもこれは、悪い現象なのではないんですね。
正しいケアを見つけ出すには、長いスパンでコンディションを正確にみて判断していかないといけません。一方で、「腫れ」は異常と考える必要がありますし、皮膚の状態をどう判断するかは非常に難解な課題なんですね。
結果的に、いい化粧品がみつかればその化粧品に頼って、これらをラクに回避できるスキンケアをみつけられるのが、もっとも近道という気が致します。
ご質問の内容は短いですが、この曖昧な内容では綿密にお答えするのはかなりのご説明が必要になりますので、これ位にさせて頂きますね。
言葉足らずでしたら、申し訳ありません!追記になります。
今一度自分の回答を読み返すと、ちょっと不親切と感じましたので、追記させて下さい。
化粧品を選ぶための知識を身につけられるのが、もっとも早道と感じます。
一時的には商品がみつからず遠回りかもしれませんが、正しく判断ができれば間違いのない選択ができると思いますし。例えば、パミロールスロンの洗顔料は、全成分を調べられましたか?
なかなかみつかりませんが、きちんとみつかるまで探し、全成分のすべてに納得がいくまで手を出さない事ですね。
どうしても入手できない場合は、問い合わせすれば教えてくれますよ。
(教えてくれない場合は、そのメーカーさんは捨ててOKです)次に、全成分の名称に対して正し知識を仕入れる事ですね。
化粧品会社など、販売に繋がっている人からの情報はNGで、できるだけ学術的な情報から知識を得て下さい。少なくても、どれがオイル成分でどれが水溶性保湿成分で、どれが界面活性剤で防腐剤・酸化防止剤はどれなのかは間違いなく判断できるレベルが身につけば、かなり確率の高い選択眼が得られると思います。
そして次は、皮膚の生理について正しい知識を得る事です。
割と難しくない書籍で、図書館あたりで知識を仕入れられるのがオススメです。最後は、ご自身の肌診断と化粧品の使用感判定が正しくできるように、五感を研ぎ澄まして判断力を訓練する事ですね。
思い込みはもっとも良くなく、意外と自分の感覚を信じ込んでいる事が多いので、自分をニュートラルにして取り組む事が大切です。
(いろはねクンのブログが、非常に参考になりますよ)私達化粧品技術者も、ここには相当の年数を使います。
という事で、いずれかひとつでも前向きに検討してみられれば、化粧品に対する見方が変わってくるかもしれませんね。
ご参考までに。
TTTさん からの書き込み(旧BBSより)
美里 様
ありがとうございます。
ワセリンのデメリットがよく分かりました。
「長いスパンでコンディションを正確にみて判断」との事でしたので
またキュレルのセラミドミストを使っています。
洗顔後、スプレーして他の事をしながら数分置き、一回だけ水で顔を流す
使い方だと熱がこもる感じがなく、肌の中は潤いを感じるのに
表面はさらっとなめらかになります。
スプレーしたままだと肌表面に残るペタペタした成分で
こもる感じや吹出物が出来るので一回流すのが私は合ってるかなと思っています。
肌の中が潤う感じの製品は初めて出会ったので感動しました。
使い続けるアドバイスを頂いたおかげです、ありがとうございます。
ちふれ化粧品のHPに配合目的、配合量が記載されているので、
基礎的な処方として参考にして
他の会社の成分表示を見て想像するようになりました。正しい知識を増やしていけるよう頑張ります!
今後もブログ等で勉強させていただきます。
ありがとうございました。>TTT様
真摯に受け止めて頂き、ありがとうございます。
文章でのやりとりは言葉のニュアンスがうまく伝わらない事も多く、誤解を招いていないか心配しておりました。
本当によかったです。ご返信を拝見し、どこかひと皮剥けられた印象を受けます。
セラミドミストを一度サっと水で流すという方法は、非常に面白いと思います。
私も参考になりました。というのも、このやり方はまんざら理に叶っていないわけではないと感じるからです。
なぜなら、この製品は疑似セラミドをインナーに取り込む事を目的に設計されているためです。
ですので、表面に残る余分な成分を水で流してもインナーにはセラミドは届いていますし、コメント頂いたように内面のもっちり感は持続している事が分かると思います。きちんとお肌と向き合うと色んな事が見えてる事が分かって、よかったです。
最後に全成分ですが、最初はわけの分からないカタカナばかりでイラっとしてしまうと思いますが、ようは慣れです。
どこかのキッカケで、ひとつの事が見えると一気に視界が開けるような段階が来るはずですので、少し頑張ってみて下さい。もしもどうしても分からない成分に出くわしましたら、遠慮なくメールでご質問下さい。
今ならまだこのBBSにたどり着いているユーザーさんは古株さんばかりですので、比較的空いています(笑)まずは一歩前へ進まれたようで安心致しました。
若々しいお肌を目指して頑張って下さいね。 -
投稿者投稿