オリジナル化粧品開発 や 化粧品技術 の お問い合わせフォームはこちら>>

子供の日焼け止め

トップページ bbs 美容レスQ スキンケア 子供の日焼け止め

  • このトピックには2件の返信、1人の参加者があり、最後にbeek laboにより4年前に更新されました。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #676 返信
    美里康人
    キーマスター

      いしもとさん、初めまして。

      日焼け止めについてのご質問ですね。
      最初に念押しになりますが、こちらでは私から商品名を出してのオススメを遠慮しております点、何卒ご了承下さい。
      サイトの公平性を維持するため、まことに申し訳ございませんがお含み頂ければ幸いです。

      で、本題になりますが、小学生のお子様とはいえ、日焼け止めが汗で流れてしまわない必要性を考えると、耐水性は必須となります。
      もちろん、プールに入る事・汗の量も半端じゃない事も想定しなければならないので、大人よりもなおさらです。
      そうなると、シリコンを使った日焼け止めは原則となり、おのずと洗顔だけでは落ちない、という事になります。

      結局結論としては、子供とはいえクレンジングで日焼け止めを落とさせ、その後石鹸やボディソープなどで顔・体を洗うという行為は大切な事で、今のうちからそういったケアの流れを身に着けておく事が必要だと思います。

      で、chiecoや無粋なサイトなどでクレンジングについて誤解を招く知識を身に着けられておられるようですが、クレンジングをしない事によるリスクの方が何倍も怖い事を知っておいて下さい。
      おそらく、界面活性剤が危ないだの、ポリマーが怖いだのといった事を懸念なさっておられるのだと思いますが、こうした成分がクレンジング後の水で洗い流したお肌に残っていると考える事自体がナンセンスです。

      であれば、石鹸を使った後に残る石鹸カスに目を向けられた方が意味があると思いますね。

      また、皮膚バリアを壊したり、細胞間脂質を流してしまったりといった警鐘を鳴らす方もおられますが、何百人ものそうそうたる研究者を抱える大手メーカーさんが、皮膚の事・化粧品の事を日々研究しているのに、そんな一般ユーザーが妄想できるような事を見過ごしたりするわけがない事はお分かり頂けますでしょうか。
      非常に短絡的な表現になりますが、分かりやすく言及してみます。

      『いしもとさんがご心配なさるような事を、そうそうたるプロの研究者の方々が知らないとでも思いますか?』

      そんなバカな事があるはずもない事は、容易にお分かり頂けますよね。
      失礼な書き方でまことに申し訳なく思いますが、成分の事だの、防腐剤がどうだのと迷宮に入り込んでしまう前に、もっと原則論的な事に目を向ける必要があると思いますよ。
      どんな世界・業界でも全く同じですが、『餅は餅屋』という諺を忘れてはならないと思うのです。

      例えば、いしもとさんには旦那様がおいでになると思うのですが、旦那様のご職業の業界に、奥様が口を挟んだり意見を言って批判する事があったりするでしょうか?
      旦那様はいずれかの業界のプロの方でしょうし、奥様がその世界の素人であったとしたら、旦那様のお仕事をむしろご信頼・尊敬なさっておられるはずです。

      私達にも、誇りもあれば良心もあり、そしてプライドもあります。
      確かに美容業界には金の亡者企業が無数に存在しますし、荒れ果てた世界である事は間違いありません。
      しかしながら、大手ブランドさんには社会信頼性というもっと大きな使命があります。
      これを裏切る事は企業の存続に直結する事なので、大意において大きく間違った方向性に進むわけにはいかない事は、容易にご理解頂けるはずですね。

      むしろ私達化粧品技術者全体が統一して「これはお肌に危険だ。業界では使わないようにしよう。」と判断したGSE(グレープフルーツシードエキス)やミツロウ・はちみつ・ラノリン・乳化ワックスなどを、天然由来だからと手作りコスメの材料で勝手に販売、購入されて広めているのですから、何をかいわんや、だと思います。

      いずれも、アレルギー(アナフィラキシーショック)や刺激・細胞膜への影響といった事が懸念されるため、業界では使用が避けられた素材ですから。

      つまり、「まぁ、なんも知らずにそれが良いと思うのなら勝手にすれば? どうなっても我々は知らんよ。」ってのが、私達業界人の見方です。

      という事で長くなってしまいましたが、日焼け止めのオススメとしては、資生堂のアネッサやカネボウのアリィ、コーセーのファシオあたりで、敏感肌の方向けの低刺激処方タイプがありますので、これらを選定されれば良いと思います。
      そしてクレンジングは、できるだけお肌への負担の少ない花王さんあたりのリキッドタイプ(例えばビオレ)を選ばれるのがもっとも間違いないでしょう。

      失礼な事もお書きしてしまいましたが、何かの参考になればと思います。

      #678 返信
      beek labo
      キーマスター

        いしもとさん からの書き込み(旧BBSより)

        ご回答頂きましてありがとうございました。
        「失礼な事」を書かれているとは全く思っていません。
        これでやっと、chiecoから解き放たれたと感じています。
        想像通りのご回答を頂けて、心が晴れ晴れです!!
        ありがとうございました!!!(^^)

      2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
      返信先: 子供の日焼け止め
      あなたの情報: